初心者がブログの記事を外注するとほぼ失敗する。

スポンサーリンク

初心者がブログの記事を外注するとほぼ失敗する。

今も初心者で全然稼げていませんが、ブログの記事書くのが少し大変だなーー。

なんて思うことが良く有りました。

あっ!!外注してみよってな安易に始めた事が失敗の始まりです。

 

スポンサーリンク

収益を上げた事がないのに外注

上記の通りですが、収益を上げたこともないのに何故か外注をしていました。

稼げる記事も知らないのに。本当にドブにお金捨てました。笑

クラウドワークスのサイトで募集をかけて書きたいように書いてOKです!!なんて感じで募集したら、まあ酷い。

 

募集の仕方が馬鹿なのでしょうが、適当に募集を掛けた感じでは100%無理な話し。

そもそも稼いだ事がないので、上がってきた記事がいい記事なのか。直したほうがいいのかも分からないレベル。今もですが。笑

 

とりあえず、誤字がないかだけチェックしてアップを繰り返すこと40記事!!

はい!!!ドブにお金捨てました。

 

いつかアクセスが来るのだろうと期待してずっとずーーーと待ってましたが、全然来ない。そもそもアクセスが来る記事もわかりませんので、そんな初心者が良く外注なんてしたよなってレベル。

 

脳みそ何処かに忘れて来ちゃったのだろう。

 

アクセスも来ない

上記の通りなのですが、いい記事かどうかを判断できないので仕上がったままアップをしてました。

それが大きな間違い。

そもそも普通に考えて、それで稼げてるなら皆やっているし、ライターさんはライター業やってないよね??

恐らく自分なら、自分でサーバー借りて、ブログ書きますね。

けど、それが出来なかったり、時間が取れないからライター業をしている方が多いと思うので、依存しすぎたなとかなり反省。

 

ネットで調べていると、こんな感じでも稀に上手く方もいるみたい。けど、最後には稼ぎ方を盗まれて終了。ってオチがついているみたいだけど。

 

稼げるようになってから頼む

もうねこれに限る。

稼げていないのに、ラクしすぎですね。稼げる訳がない。

仕組み化できていないからな。

稼げる人はきっと稼ぎ方がわかっていて、こんな感じでこういう展開で最後にここでなんて風に思っているのでしょうね。

ライターさんへの依頼の掛け方も違うと思います。

要所要所とか自分が知らない分野を依頼して、自分が最後まとめをするとか。

きっとその人なりのクロージングの仕組みが出来ていてそれに沿っていつもブログを運営されているのだと思う。

接客業の時に売れるパターンてのが大体あって、それにはまると確実に売れていたものね。

きっと成功パターンはそんな感じかと思う。

まとめ

初心者が外注するとお金をドブに捨てるので辞めましょう。

稼げるようになってからしっかりと仕組みかしてからライターさんにお願いすれば稼げるかも??

最近は単価も上がってきているので外注するメリットは少し減っている感じもしますが、時は金なり。

時間を捻出する場合には外注も出来れば、利益は出しやすくなりそうです。

 

ブログ

Posted by keita