靴下をたくさん買って統一したらメリットしかないと気づいてしまった

スポンサーリンク

ども!慶太です。

 

最近ですが、お客様のお宅に上がる機会がありまして、靴下に穴が空いているのを発見しまして、早速ネットで検索して注文しました。

 

どんな靴下にしようか迷ったのですが。。。

 

全部同じ物にしたらかなり快適になったというお話です。

 

[temp id=4]

 

スポンサーリンク

同じ物を16足買いました。

画像では12足ですが、実際には16足届いてます。

もう使ってしまいました。

 

初めは16足なんて多いかな??なんて思っていたのですが、以外に普通かも?それにメリットばかりなので、借金持ちの方や、節約志向の方には是非おすすめしたいと思います。

 

[ad]

洗濯機での迷子が減りました。

私の家は共働きで、洗濯をする日としない日があります。

そうなると、必然的に数日分の洗濯ものが溜まってしまいます。

 

私は普段スーツを着ているので、靴下の色柄はその時の気分に合わせて履いていたので、毎回違う感じでした。

 

となると、数日分の洗濯を回した後にはお察しの通り、なかなか見つからない靴下に毎度イライラしてました。

ドラム式洗濯機を採用しているので、その後に干すという行為がないので、見つからないと余計にイライラします。

 

あっそれは外に干しても一緒か!

だけど、靴下を全部揃えてからそんなイライラもなくなり、時短になってます。

何せ黒い靴下だけを揃えればいいのですから!!

 

ほら!簡単!

子供でも一緒にできるね!

[ad]

穴が空いた時も余裕

今回の購入するキッカケとなった靴下の穴ですが、そうなれば片足だけ捨てちゃえばいいです。

違う靴下を色々揃えておくとそうは行きませんが、同じ靴下ならスペアになります。

 

家で保管しておいてもいいですし、仕事での外出先でのスペアなんかに丁度いいです。

 

普段営業をしているのですが、営業車に今は新品の靴下が一足乗ってます。

 

これで外出先で穴が空いているのを発見してもコンビニで購入する必要はなくなるので、お金の節約になります。

 

[ad]

 

お金だけでなく、時間の節約になる

一時期スーツに凝っている時期がありまして、スーツや靴に合わせて靴下の色を変えている事がありましたが、今ではそれが無駄だとわかりました。

 

選んでいる時間が無駄ですし、誰もそこまで見てません。

基本的には営業なら、スーツの色に合わせておけば間違い無いです。

 

私のように、お客様のお宅によく上がるような仕事なら尚スーツの色と合わせた方がいいです。

靴を脱いで、靴下が違う色だとチグハグになり、仕事が出来ない感じが出てしまいます。

 

今では黒一択なので、迷う事はないので朝の貴重な時間を有意義に過ごせるようになりました。

 

ついでに洗濯後ですが、靴下BOXというのを作ったので、乾燥が終わった靴下を畳まずに放り込めばいいだけにしているので、畳む時間も短縮できてます。

 

畳む必要がないので、片方だけどこか行った!なんて事になっても全く動じません。

 

[ad]

休日もこの靴下になってしまった

私は一度いいと思うとずっと同じ物を使用してしまう癖??みたいなのがあります。

 

この靴下を統一するという行為がかなり時間や、お金の節約になっているような気がして、最近では休日もこの靴下を履いています。

 

休日も同じ物を履くことによって、先ほどの洗濯物の迷子が解決しやすくなってます。

 

数日貯めても、休日も、仕事の日も同じ靴下だから何ら問題ございません。

 

デメリット

スーツの色が黒しか購入できなくなりました。

と言いつつ最近は黒しか持っていないので、問題はありません。

 

思い当たるデメリットが本当にありません。それぐらいもっと早く始めておくべきだと思った一コマです。

 

靴下をキッカケにミニマリストを目指そうかな?

[temp id=2]

[temp id=3]