アスペルガー症候群は【朝起きれない】私なりの解決方法は1つある

スポンサーリンク

ども慶太です。

 

今日はアスペルガー症候群のネタを公開していこうと思います。

 

私はアスペルガー症候群で、疲れがひどい時には、朝が起きれないのはもちろんですが、帰宅しても直ぐに寝てしまします。

 

電源がオフになるようなイメージで何もできません。

 

アスペルガーは大体の人が朝が苦手なようです。私なりの解決方法ですが、朝に自分の楽しみな習慣を作る。

 

それと、朝にお風呂に入る事です。

 

[temp id=4]

 

スポンサーリンク

アスペルガーの人は何故朝起きれない?

朝起きれない原因ですが、病気が関係しているようですが、まだ原因はわかっていないようです。

 

一説にはドーパミンが影響しているようですが、原因がわかっていない以上対処が難しい。

 

私も以前は朝起きるのが本当に苦手で、今もですが、なんとか頑張って起きてます。

 

 

一年のうちにスッキリ起きた!!

なんて日は3日位。この3日は旅行に行ったり、実家に泊まったりするとスッキリ起きれます。いつもと違う環境になると眠りが深くなるのかわかりませんが、目覚めがかなり良いです。

 

 

問題は他の362日です。

仕事はサラリーマン。

定時出社をしないといけないのですが、決まって出勤はいつも5分前。

結構遅刻もしています。

 

 

週末になればなるほど、体が疲れ朝がしんどくなります。

今までは他の人も一緒だと思っていたのですが、どうやらアスペルガーが関係しているようなので、私なりの対処方法を公開していきます。

 

 

[ad]

 

朝に楽しみな事習慣つける

私の楽しみですが、朝ごはんでした。

お昼ご飯が毎日同じですし、夜はいつも一人でご飯を食べているので、家族と一緒にご飯を食べれる日は週末の休みか、朝しかない訳です。

 

となれば、どうにかしてでも朝早く起きなくてはご飯を一緒に食べれません。

意識が変わる

行動を変える

習慣になる

これを徹底して行えば、あとは勝手に習慣になっているってイメージです。

 

初めの内はかなりキツかったです。

本当に起きなくては行けない時間の1時間前にアラームを設定しますので、1時間アラーム鳴りっぱなしは当たり前。

 

 

その都度妻に怒られたのを思い出します。

だけどそれ位にしないと起きれないのが分かっていたので、アラームを掛けていたのです。

 

朝はなんとか起きれるようになったのですが、目覚めがなんとも悪い。

いつも以上に体が重いですし、日中もスッキリしなくて仕事に影響しているな。と思うくらいでした。

 

その対処ですが下記に記します。

 

[ad]

朝にお風呂に入る

色々試したのですが、起きて直ぐにお風呂に入るのはかなり効果的です。

 

お風呂に入ると、目覚めてからの動きがかなり良いです。頭もクリアな感じがして、これが普通の人の目覚めか!!なんて思う程。

 

だけど、朝にお風呂に入るとなると、早く起きないと行けないのが玉にきず。

それでもこのスッキリ感を味わいたいので、早起きが苦では無くなってきました。

 

 

デメリット日中眠くなる

早起きするデメリットですが、日中に眠くなります。

運転しながら営業先に向かうのですが、眠気は事故を起こしかねないので、眠い時には寝るようにしています。

 

 

毎日お昼休憩の時にはしっかりと寝てます。よく公園や、コンビニで寝ている人がいますが、それは慶太かもしれません。笑

 

コンビニで寝ていて、昔に会社に通報された事があるのですよね。

あの時は驚きました!!

 

サボっている!の電話ではなくて、死んでるかもしれない!

って電話が入りました。

めちゃめちゃ驚きましたが、サボっているよりも心配されるぐらいの爆睡しているのか。。。

 

 

それからは車を隠しながら、なるべく人目のつかない所で寝るようにしてますが、その方が返って勘違いされやすい??

 

 

サラリーマンなので、あまり寝すぎるとサボりだと思われますが、やる事をキッチリ行えてば意外に何も言われないような気がします。

 

 

 

どれくらい朝が起きれないのか文字では伝えられないのが本当に辛いですが、一緒に住んでいる家族が良き理解者だと嬉しいです。

 

[temp id=2]