アスペルガーは片づけが出来ない→興味が無いから。

スポンサーリンク

ども慶太です。

 

本日はアスペルガーネタになります。

 

ADHD【注意欠陥多動障害】かも知れないと最近思ってたりもします。

 

心療内科に行くほどでは無いので、症状が強くなったり、人に迷惑を掛けていると感じた時には病院を受診したりしますが、基本的にはそこまでの症状では無いので、受診は年に数回。

 

 

最近気付いたのですが、片づけが以前よりも苦手になっている気がいます。

 

[ad]

 

スポンサーリンク

仕事場では机の上に書類だらけ。

机の上は常に汚いです。

他の人が見たらびっくりするぐらい、山のような書類。

 

本当に漫画のような状態になってます。

けど、気にならないです。

 

年に何度か急に気になって、書類を整理するのですが、その時は綺麗にして一週間で元通りなんて事はよくある話。

 

必要な書類なら頑張って整理するのですが、あまり自分の中で必要性を感じない部分に関しては興味が湧かないので、無いものと思ってしまいます。

 

 

特に誰にも迷惑が掛からないなら、いいかな?なんて最近は思っているのが余計によく無い気がします。

 

[ad]

 

洗濯物を畳むのが嫌い

我が家はドラム式の洗濯機です。

 

つまり洗濯から乾燥までボタン一つで行ってくれます。

それなのに、片づけ、畳むのが出来ません。

 

共働きなので、妻にばかり負担が行くのが本当に申し分けないと思っているのですが、手が動かずにいつも放置してしまいます。

 

 

食器を洗うのも最近は苦手になりつつあります。

朝食べた食器、夕ご飯が溜まっているのを見ただけで、もうキッチンには入りたく無い位。

 

 

病気でない人では、片づけをするのでしょうけど、目を背けます。

いつかやらないといけないのに、後回しになってどんどん溜まっていく。そして更にやる気をなくす。

 

負の連鎖が激しいです。

 

だけど、一つだけ好きな事があります。

お風呂掃除は大好きです。

 

 

特に浴槽を洗うのは小さい時から好きで、洗った後のツルツルしているのを触るのが堪らなく好きです。

 

パートナーがいる人は、苦手な事はお願いして、好きなことだけ一生懸命やるのもいいかもね。

[ad]

解決策

片づけに関してはマメに行う。

これに限る。

 

 

少しでも溜まってしまうと、嫌になるので、少しでも溜まりそうな環境を作らない。

 

単純な事ですが、私にとってはかなりハードルが高いです。

一般人からは理解されないでしょうけど、必死に毎日生きてます。

 

[temp id=2]