アスペルガー症候群(発達障害)は借金癖があるって本当?事実です。

2020年10月10日

スポンサーリンク

ども慶太です。

[temp id=5]

給料日まであとちょっと。

このくらいの時期が一番精神的にゆとりがあります。

 

 

 

 

ツイッターで借金のリアル事情を公開。

 

 

 

[ad]

スポンサーリンク

アスペルガー症候群は借金持ちが多い。

アスペルガー症候群は一種の発達障害です。

普通に生活していると普通の人と変わらないかも知れません。

 

けど、少し一緒に生活しているとすぐにわかると思います。

こだわりが強かったり、自我強い、自分本位。

 

気遣いが苦手。

 

未来を想像するのが苦手。

 

そんな人が隠れアスペルガーや、本当のアスペルガー症候群。

 

では、アスペルガー症候群はなぜ、借金が多いのか?

 

ドーパミンが影響していると思う。

 

ドキドキ感が病みつきになってしまう。

 

普通の人なら考えられないかも知れませんが、非日常的な感覚。

 

スリルがたまらなくなってしまいます。

 

理解不能。よく妻に言われました。

もうそれぐらいの事をします。

 

さらには、未来を想像するのが苦手なので、このお金を使ったらどうなるか??

 

そんな事分かっているのに、ないのに使って無くなって困る。

 

お金借りる→またお金使う→お金借りる。

 

この連鎖が止まらなくなり、もうお金はどこからも借りれません。

 

 

頭がスッキリしている時には普通に考え行動できるのに、モヤモヤしている時にはどうにもならない。

 

自分の体ではないような感じ。

 

初めからこんな人と分かっていれば、お金を渡さない。

 

それがいいと思う。

 

 

 

 

 

ツイッターを見ているとアスペルガーと借金はかなり関係している。

病気が原因という訳ではないけど、それも一理ある。

 

借金がないならギャンブル関係には近寄らせない。

数年前の自分にいうなら、もっと楽しい事を見つけろよ?

 

だね。

 

確実に言うことは、ギャンブル関係は絶対に近寄るな!!

だね。

 

ドーパミンが足りないから、高揚感のあるギャンブルという刺激的な環境は確実にハマってしまう。

 

今でもわかりますが、ハマってしまう自信があります。

 

それに加えて、数字が凄く好き。

規則性のある数字なんてどうしてそうなるのか気になって検証までしてしまう。

 

 

そんな人が公営ギャンブルなんてしたらどうなるか?

 

ハマりますよね?

 

確実に勝てないように出来ている公営ギャンブル。

勝てない事を疑い、勝てるように勉強する。そうすればいずれは勝てると。

 

自分の考えて導き出した答えがハマるとドーパミンが止まらない感じがする。

 

ドクドクと体内から流れているのが他の人にも伝わるような気がする位。溢れ出す。

 

それ位はまる危険性がある。

[ad]

 

ギャンブルにハマってしまっていたら

お金を取り上げてはいけない。

また同じ事を繰り返します。

ある程度お金は自由にさせた方がいいと思う。

 

 

けど、甘やかさない。

 

お金に困っても家族が貸さない。建て替えない。

 

これ一番大事。

お金に関して優しさを見せてはいけない。

 

本人がどこかで借りてくれば最悪、自己破産で借金を減額することもできるけど、家族間の貸し借りは泣き寝入りするしかない。

 

そうなれば困るのはお互いだ。

 

 

環境を変えること。

ギャンブル関係に近寄らせず、他に楽しい事を探す事。

 

決してあまり怒りすぎてはいけない。

怒られるのが嫌いです。

 

こうやって書いていると本当に面倒な性格ですね。

 

【匿名】で出来る借金減額シュミレーションは怪しい?確認は無料!

結婚していないなら趣味や金銭感覚の確認

結婚前なら、金銭感覚の確認をしておこう。

 

人並み外れた金銭感覚をしている場合があります。

 

そんな場合には結婚後もそれを覚悟の上結婚する事。

 

それが嫌ならお別れする事。

 

お金の問題は一生続く事です。

そんな簡単には治らないです。

 

高年収の人も意外に多い。

私の年収は500万ちょっとですが、世間のアスペルガーの人は高年収の人が多いです。

 

それは興味のある事を仕事にしている人が多いからです。

アスペルガーの症状で過集中と言うのがあります。

 

集中しすぎて、回りが全く聞こえなくなるくらいの事です。

 

そうなるとご飯も食べずに一生懸命頑張ってしまいます。

それが評価されどんどん収入が上がっていたりします。

 

それとは逆に低収入になっている場合には、コミュニケーション能力が低いので周りとの摩擦が激しくなり、上司から評価されない。

 

私もこれは経験してますが、圧倒的な結果を残すことにより、これを改善して年収アップに成功してます。

 

アスペルガーだから結婚は辞めると言うよりも、その人となら一緒にいたいと思えれば一緒にいたらいいと思う。

 

結婚は良いところを探すよりも、一緒にいても苦痛にならなければ続くしね。

まだまだ長い人生楽しまないとね!

 

[temp id=2]