承認欲求が強いのはアスペルガー症候群が原因かも知れない。

2020年11月8日

スポンサーリンク

ども慶太です。

[temp id=5]

 

常に人に認められたい欲求が強いです。

そんな私はアスペルガー症候群。

 

精神疾患だけでも厄介なのに、人にも認められたいなんて。。。

 

ウケる。笑

 

 

対処方法を記していきますが、結論はSNSを活用することです。

 

 

 

スポンサーリンク

一言で表すとかまってチャン。

現実世界では、一人でいたい時にはとことん一人。

けど、何かをした時や仕事で成功した時には、かなり褒めて欲しい。

 

むしろ、褒めてもらうまでアピールします。

 

そんな人間的にちょっとヤバいやつなんで、人間関係を良好に保つのが難しくなりました。

 

そりゃそうだよね。

自分にしか興味がないもの。誰かが成功しても。

 

へー凄いね(棒読み)

自分では本当に凄いと思っていても、声に抑揚がないので、褒めたことが相手に伝わらず、むしろ怒りを買うレベル。

 

だってね。文字にするとわかるけど、見下してる感が凄いよね。

 

なにこの俺様。

 

そうです。僕です。

 

これもアスペルガーの特徴で、声に抑揚があまりないようです。

だから、電話も苦手。気分が乗らない日なんて自分から電話からはまずしない。

 

相手の事がわからないのに、気になってしまう性格です。

 

本当に面倒くさいやつですね。

 

 

現実世界では一時期自分を殺していた。

仕事の人間関係が原因で自分を殺してました。

言いたいことは言わず、ある程度は我慢する。

 

その結果、仕事にも支障が出てきて、もう本当に辞めたいレベルまでメンタルが落ちました。

自分に嫌気がさして、会社にもいきたくない。

 

しまいには、家にも帰りたくない。一人でいたい。

 

 

この行動は普通に理解できないかも知れません。

私は極端に疲れてくると、一人でいたくなります。日頃のストレス発散は一人でいること。

 

ここに家族や、友人がいたらダメなんです。

 

全くストレスが発散できません。

 

この状態がずっと続く事は本当に良くないと思い、唯一心を許している友人に相談したら、褒めてもらうの場所を変えたら??

 

???

 

場所を変える??

例えばTwitterとかさ。

 

それから、ブログにリンクしてTwitterを始めました。

[temp id=5]

 

Twitterの人は皆優しすぎる。

もうね。皆優しいんですよー。

私が何かアクションしたら、いいねくれたり、コメントくれたり。

 

そうそう。これを待っていたんです。

 

もう本当に承認欲求の塊みたいなもんですよね。

 

 

相手に対して、優しくすると相手も優しくしてくれる。

日頃味わえないような感覚です。

 

もともと人見知りもあったなので、始めはいいねも押せずいたのですが、今ではいいね!

は当たり前で、コメントまでつけて来て、たまにDMを送ってます。

 

そんな慶太ですが、借金アカウントの人を心から応援したいと思ってます。

 

何か出来ないかなー。一緒に借金抜け出せないかなー。これを常に考えているのですが、思いついたら、Twitterで公表するので、いいね!くださいね。

 

現実世界で生きる励みになります。

 

病気だからと卑屈になる事はない

アスペルガー症候群といえば、だいたい病名を言えばわかるようになってます。

あー自己中なやつね。みたいな感じで。笑

 

だけど、卑屈になる事はありません。自分がいけないんだ。他の人ならうまくやれるのに。

 

そんな事を思う必要な微塵もない。

 

私は不登校も経験しているし、会社も嫌にもなってるし、人間不信にもなってる。

借金もある。

 

けどね。

 

希望は持つようにしてるよ。

 

人生なんとかなる。必ず逃げ道がある。

 

アスペルガー症候群が原因で人間関係に悩んだら、違う方法を試してほしい。

全部病気のせいにしないで欲しい。

 

私みたいに承認欲求の場所を、現実世界から、Twitterに変更したらうまく人間関係も回るかも知れない。

 

とりあえず試してみて、ダメなら次に。

 

現代は波乗りできないと、うまく生きていけないと思う。

さあ。今日もお金を探して生きていきます。